発案者の建さん光がすごくきれいだったのに、カメラのセッティングが掴めなくて、こんな感じになってしまった。 でも、影絵みたいな写真もすきだから、案外気に入っている。 この後、綺麗にセッティングできた写真より、こっちの写真が好き。 建さんの白髪が光っていてきれいだなと思った。 #2013年12月号
発案者の建さん光がすごくきれいだったのに、カメラのセッティングが掴めなくて、こんな感じになってしまった。 でも、影絵みたいな写真もすきだから、案外気に入っている。 この後、綺麗にセッティングできた写真より、こっちの写真が好き。 建さんの白髪が光っていてきれいだなと思った。
噂の河村さんカキフライの後、いきなり建さんが 「この窓良いから、あとで写真撮り合いしよう」 「今、良い時間になったから、そろそろどう?」 そして写真大会が開催。 このとき河村さんは機材の準備に追われていた。 建さんと私は暇を持て余していた。
噂の河村さんカキフライの後、いきなり建さんが 「この窓良いから、あとで写真撮り合いしよう」 「今、良い時間になったから、そろそろどう?」 そして写真大会が開催。 このとき河村さんは機材の準備に追われていた。 建さんと私は暇を持て余していた。 #2013年12月号
絶品カキフライ@群馬徳田建さんと河村博司さんと、群馬の桐生でライブしたときのカキフライ。 このカキフライが美味しい美味しいと河村さんがアツいので「どれどれ...」ぐらいの気持ちで食べたけど、むちゃ美味しかったのでした。 それにしても、美味しいものへの河村さんの執念ってすごくて、河村さんを知る人...
絶品カキフライ@群馬徳田建さんと河村博司さんと、群馬の桐生でライブしたときのカキフライ。 このカキフライが美味しい美味しいと河村さんがアツいので「どれどれ...」ぐらいの気持ちで食べたけど、むちゃ美味しかったのでした。 それにしても、美味しいものへの河村さんの執念ってすごくて、河村さんを知る人...
なぜか、小さな楽器博物館ステラシアターのロビーはなぜか楽器博物館になっていて、かなり興奮! これは、和製の手回しオルゴールだと思う。 「紙腔琴」と書いてあった。 他にも月琴とか、二弦の琴とか、箪笥的な蓄音機とか、かなり変なものがあった! ああ、浜松の楽器博物館、来年こそは行こう。 #2013年11月号
なぜか、小さな楽器博物館ステラシアターのロビーはなぜか楽器博物館になっていて、かなり興奮! これは、和製の手回しオルゴールだと思う。 「紙腔琴」と書いてあった。 他にも月琴とか、二弦の琴とか、箪笥的な蓄音機とか、かなり変なものがあった! ああ、浜松の楽器博物館、来年こそは行こう。